こんにちは!株式会社ジャパン・エンダストリアル 小糠愛乃です。
今回は、ナビゲーションやアクションを示す「Iconコントロール」について解説します。
この記事でわかること
- Iconコントロールの役割
- よく使うプロパティと設定方法
- 実際の利用シーンとコード例
Iconコントロールとは?
Iconコントロールは、ボタンや操作の意図を直感的に伝えるためのアイコンです。
視覚的にわかりやすく、ユーザーの操作をサポートします。
例:
- 「戻る」「保存」「追加」ボタンにアイコンを表示
- 編集・削除操作をアイコンで示す
主なプロパティ
| プロパティ名 | 内容 | 使用例 |
| Icon | 使用するアイコン種類 | Icon.ArrowBack / Icon.Save |
| OnSelect | クリック時の動作 | Navigate(画面_一覧) / SubmitFrom(From1) |
| Color | アイコン色 | Color.Blue |
| Size | 大きさ | 32 |
| Visible | 表示/非表示 | If(varShowIcon, true, false) |
よく使う関数と組み合わせ
| 関数 | 用途 | 使用例 |
| Navigate() | 画面遷移 | Navigate(画面_詳細) |
| SubmitForm() | データ送信 | SubmitForm(EditForm1) |
| Set() | アイコン表示/非表示切替 | Set(varShowIcon, !varShowIcon) |
実用シーン例
Icon_保存.OnSelect = SubmitForm(Form_受講者); Notify(“保存しました”)
保存アイコンをタップするとフォーム送信+通知表示します。
応用設定
| やりたいこと | 方法 |
| 条件で表示切替 | Visible = If(IsBlank(TextInput1.Text), false, true) |
| 色で状態を示す | Color = If(ThisItem.ステータス=”欠席”, Color.Red, Color.Black) |
| ナビゲーションアイコン | OnSelect = Navigate(画面_一覧) |
まとめ:Iconを使いこなすコツ
- Iconプロパティで種類を選択
- OnSelectでアクションを定義
- VisibleやColorで動的表示
- 直感的な操作サポートに最適
次回予告
次回は「ComboBoxコントロール」について解説します。
複数の選択肢の中から1つまたは複数を選べるコントロールで、ドロップダウンよりも柔軟にデータを選択・入力できる便利な機能です。
