こんにちは!株式会社ジャパン・エンダストリアル 小糠愛乃です。
今回は、操作を実行する「Buttonコントロール」について解説します。

この記事でわかること

  • Buttonコントロールの役割
  • よく使うプロパティ
  • 実際の利用例とコード

Buttonコントロールとは?

Buttonコントロールは、クリックやタップで処理を実行するためのボタンです。
フォーム送信、画面遷移、データ登録など、ユーザー操作のきっかけになります。

例:

  • 「検索」「削除」などの実行ボタン
  • 「保存」「登録」「戻る」ボタン

主なプロパティ

プロパティ名内容使用例
Text表示文字“保存”
OnSelectクリック時の処理SubmitForm(EditForm1)
Color文字色Color.White
Fill背景色RGBA(0,120,212,1)
DisplayMode使用可否If(IsBlank(TextInput1.Text),DisplayMode.Disabled,DisplayMode.Edit)

実用シーン例

If(
IsBlank(TextInput_Name.Text),
Notify(“名前を入力してください”, NotificationType.Error),
SubmitForm(Form_受講者)
)

このコードは、「名前が入力されていないとエラーを表示し、入力されていればフォームを送信する」という処理をしています。

応用設定

やりたいこと方法
入力がないと押せないようにするDisplayMode = If(IsBlank(TextInput1.Text),Disabled, Edit)
成功時に画面遷移OnSelect = Navigate(画面_完了)

まとめ:Buttonコントロールを使いこなすコツ

  • OnSelectで動作を定義
  • 条件付きDisplayModeでUX向上
  • SubmitFormやNavigateと組み合わせて活用

次回予告

次回は「Galleryコントロール」について解説します。
複数のデータを一覧で表示したり、選択して詳細画面に遷移させたりする際に使う基本コントロールです。