
コンピュータなどのハードウェアに興味があり、少しのプログラミング知識を持ってPower Platformを学び始める。これまでに社内Q&Aシステムや受注管理システム、配送管理システムなどのアプリや、RPAフローを開発。シンプルかつ高機能をコンセプトに、「誰もが使いやすいシステムにすること」を大切にしている。
MicrosoftのPower Appsの導入を検討しているものの、「具体的に何ができるのかよく分からない」といったお悩みはありませんか? この記事では、Power Appsの基礎や”できること”と”でき...
この記事では、Power Appsを利用したアプリ開発の流れ、Microsoft Power Platformを活用した業務改善の事例をご紹介します! 「Power Appsを導入してみたけどどう使ったらいいかイメージが湧かない」といったお...
Power Appsを導入し、何をアプリにするかを決めて企画設計が終わり、いざアプリを作り始めよう!としたとき、「何からやればいいんだろう…」と手が止まってしまうことはありませんか?そこで、現役でアプリ開発を行っているエンジニア...
テレワークの導入などをきっかけにMicrosoft365(以下MS365)を利用する企業が増加しています。しかし、契約してみたものの使っているのはTeamsのチャットと通話機能だけという企業もあるようです。MS365には多くの機能があり、う...
入力の手間を省いたり、入力ミスを防止するために、QRコードを利用したいという方も多いと思います。この記事では、Power AppsでQRコードを作成する方法をご紹介します。 ExcelでQRコードを作成する方法は別の記事でまとめています。 ...
Power Automateクラウドフローは業務の効率化や生産性の向上に役立つ強力なツールですが、もちろん向いていない作業もあります。今回の記事では、Power Automateクラウドフローでできる自動化とできない自動化について詳しく解説...
今回は、Power Automateクラウドフローを使った承認フローの自動化の事例を手順と共に紹介していきます。作成するフローは、有給休暇の申請承認フローです。SharePointリストに項目が作成されたときに、上司などの担当者にMicro...
今回は、Power Automateクラウドフローを使った「メール一斉送信の自動化」の事例を、手順と共に紹介していきます。作成するフローは、SharePointリストにまとめてあるメールアドレスに向けて、一年に一度年末年始の休業についてのメ...
Power Automateクラウドフローを利用するためには、「フロー」、「アクション」、「トリガー」、「コネクタ」の4つのキーワードとそれぞれの意味を知っておくことが大切です。本記事では、それぞれのキーワードについて詳しく解説します。 ...
Power Automateには、自動化処理を行う方法として「クラウドフロー」と「デスクトップフロー」の2つの方法が用意されています。本記事ではPower Automateクラウドフローについてご紹介します。 フローとは はじめに、フローに...